陥入爪と巻き爪(湾曲爪)との違い

陥入爪と巻き爪とは

巻き爪という名称は読んで字の如く巻いている爪のことを呼びます。
ただし、実は「巻き爪」という名称は爪の状態をイメージしやすいのですが、正式な名称ではないのです。

さいたま巻き爪専門院重度巻き爪写真

医学的には湾曲爪(わんきょくそう)と呼び方になります。
写真のように爪の両端が巻いていく状態を指します。

たまに間違われるのが、
爪の両端でなく先端(縦方向)が、鉤状に曲がる症状爪甲鉤彎症と呼んだり、逆スプーンのように反ってしまう爪を匙状爪と読んだりしますが、巻き爪や湾曲爪とは曲がる部位方向が違うのです。

巻き爪で病院皮膚科などにかかると、陥入爪(かんにゅうそう)だと聞き慣れない診断をされたという方もいらっしゃると思います。皮膚組織に爪が陥入(かんにゅう)し刺さり込んだ、または食い込んだ状態を総じて陥入爪とも呼びます。

肉芽を伴った陥入爪

ややこしい話にはなってしまうのですが、湾曲爪(または巻き爪)と陥入爪とでは何が違うのと質問を受けることもあるのですが、整理すると、

湾曲爪・・・巻いている状態の爪(俗称:巻き爪)

陥入爪・・・皮膚に食い込んでいる爪

という違いがあります。
同じ爪の状態と思っている方も多いですが、厳密には同じ状態ではないのです。
形として巻いた状態の爪に対して、陥入爪は爪の角が軟部組織(皮膚と皮下組織)に刺さって炎症を起こした状態のことです。
巻いているから刺さることもあるのですが、爪の切り方が悪いと、切り残しの角が刺さり込んでしまったなど、形状として巻いている状態じゃなくても、陥入してしまうことがあります。

もちろん、巻き爪で巻いた爪が皮膚に刺さりこみ、陥入爪という状態にもなり得ます(併発状態)。巻いた爪がどんどん爪床剥離をおこし、皮膚から剥がれるように巻いて行ってしまうような巻き爪もあります。この場合には爪は皮膚組織を巻き込まず、刺さり込まずに巻いていきますので、陥入爪にはなっていない場合もあるのです。

以上のように厳密な違いはあるのですが、私の経験上、巻き爪と陥入爪は併発していることの方が多いのでこの2つを混同してもさほど問題はないと考えます。(このトピックタイトルを挙げておきながらすみません)

むしろ、陥入爪と湾曲爪での原因や解決方法は少し違い、傾向と特徴の違いがあるように感じますし、この点の方が大事だと考えます。

実際に切らない!痛くない!巻き爪専門院に来院された患者さんの例

・陥入爪に多い特徴的な原因
・スポーツをしているので普段から深爪
・爪をむしりとってしまう癖がある
・深爪してしまう子供たち
・爪が伸びると痛むから深爪

ちなみに深爪がどのくらい爪を切ると深爪なのか人によって感覚が違うところに陥入爪になってしまう落とし穴があるようです。どうしても爪のフリーエッジ(白い部分)ところが出ていると気になり、全て切り落としでしまいたい衝動に駆られる方や几帳面な性格だと不衛生に見えるからとついつい切ってしまうようです

爪の伸び方は、手と足の爪でも全く違うもので、手の方が早く伸びるのに対して、足の爪は手よりも二分の一のスピードで伸びるのです。この事実ご存知でしたか?

2週間くらいで伸びが気になる手と同じようなタイミングで足の爪切りをしていくと・・・

切りすぎ!深爪になってしまいます。

巻き爪に比べて、陥入爪という爪の症状の原因で圧倒的に多いのは

そう、深爪原因なのです。

深爪で巻き爪や陥入爪を悪化させないポイント

 

深爪に知らず知らずのうちになって行かないようにするには、
爪の「ストレスポイント」という存在を知ることです。

爪のストレスポイントとは
爪床(ネイルベッド)わかりやすくいうと皮膚と爪のくっついているピンクの部分と
爪先(フリーエッジ、わかりやすくいうと伸びた白い爪の部分)との境目の両端部分です。
このストレスポイントと呼ばれる部分は爪が下方に力が加わるのに対して、皮膚の反発によって下から押し上げる力が働く点で、いわば爪が曲がろうとする力が働くときにそれを防いてパワーバランスを保ってくれる重要な働きがあります。下の写真でいうとピンクの矢印あたりの場所です。

ちなみにこの写真は上の「肉芽を伴った陥入爪」写真の改善後の写真なのですが、ストレスポイントを乗り越えて爪が生える状態に矯正し改善させたことにより爪が安定し、痛みも炎症も無い状態になりました。

陥入爪改善とストレスポイント

深爪する方の多くはこの白い部分(フリーエッジ)を全て切り落としてしまったり、V字に切り上げる傾向がありますが、そのような爪切りを行うと爪先の左右先端の2つの角が皮膚側に食い込みやすい状態となります。
巻き爪で痛いから、爪の角をきることで一時的な痛みの軽減ができるのですが、悪化していくというのはこのメカニズムによるものです。

あなたの爪は大丈夫ですか?一度バランスを失い、巻き爪や陥入爪が悪化していくと自分自身での対処はもちろんのこと、皮膚科などの病院での薬などの治療も効果的で無くなってしまいます。そうなった場合、またはそうなる前にぜひ巻き爪矯正法で改善をお試しください。

切らない!痛くない!巻き爪専門院は関東圏であれば、

埼玉巻き爪矯正院 大宮、浦和、川口、川越、所沢、越谷

https://www.巻き爪専門.jp/omiya/saitamamakitumegroup/

東京巻き爪矯正院 赤羽院 JR赤羽駅から徒歩6分

https://akabane.巻き爪専門.jp

にございます。

 

関連記事

  1. 巻き爪は切るな! 重版2刷

    2023年2月 書籍「巻き爪は切るな!」重版決定

  2. 巻き爪と栄養

    巻き爪改善と栄養

  3. 巻き爪や陥入爪の足のトラブルを引き起こす浮き指の改善方法

  4. 巻き爪による化膿の対処法〜傷から治るまでのメカニズムと対処法…

  5. 巻き爪放置の危険性!糖尿病の初期症状としての巻き爪

  6. クエスチョンマーク

    巻き爪や陥入爪の治療のタイミングはいつが良い?

PAGE TOP