成長期の子どもにも多い巻き爪・陥入爪の原因と埼玉巻き爪矯正院がすすめる予防方法 

埼玉巻き爪矯正院では連日、巻き爪・陥入爪、肥厚爪・鈎彎爪などの爪トラブル、

タコ・ウオノメや外反母趾・偏平足などの足トラブルでお悩みの方が年代性別問わずたくさんの方がご相談に来られます。

その中でも小学生や中学生、高校生など成長期のお子さんに多い陥入爪でお子さんと一緒に相談に来られる親御さんも多くみられます。

「子どもがバスケットをしていて足の爪が刺さって痛がっている」

「バレエをやっている子どもの足の爪が刺さりこんで炎症を起こしている」

「うちの子どもは部活や運動は特にしていないけれど深爪ぐせで脇の皮膚が化膿している」

実際に見ると、いわゆる陥入爪になっていることが多いです。

 

陥入爪とは?

主に足の親指の爪が湾曲して刺さりこんでいく状態、いわゆる巻き爪に対して、

陥入爪とはその呼び名の通り、爪が柔らかい皮膚の部分である側爪郭に刺さり込み、痛みや炎症を起こしている状態をいいます。

 

原因と対処方法・予防方法は?

原因や予防方法はいくつかありますが、より原因として多い重要な部分を紹介します。

 

・深爪など間違った爪の切り方をしたり、のばしたままにしている

爪の先がほぼまっすぐで、両サイドの角に軽く丸みをつけた「スクエア型」がベストです。角があることで、指先に負荷がかかっても、

爪が皮膚に食い込みにくくなります。長さは指先と同じぐらいが良いです。とにかく角を切り落とさないことです。

 

・靴のサイズが合っていない、紐をゆるめて履いている

成長に追いつけずサイズの小さい靴を履いていると過度な圧迫により爪が刺さりこみやすくなります。では大きい靴や緩い靴がいいのかというとこれもいけません。靴の中で足が滑りこんだり遊んだりして指先に負担がかかります。また、紐をゆるめて簡単に脱ぎ履きしているお子さんを良く見かけますが、それも良くありません。

お子さんのをチェックしてみて下さい。
お子さんのをチェックしてみて下さい。
お子さんは痛みを我慢していませんか
炎症を起こしてもすぐ治るとお思いではないですか?

悪化してからでは改善に時間がかかることがありますので、我慢させず、放置せずに
早めの処置をおすすめします。

 

ぜひ埼玉巻き爪矯正院【大宮院】へご相談ください。

 

埼玉巻き爪矯正院 大宮院 院長 寺建 文博

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次